新しいオンライン決済サービスとしていま注目されている『STICPAY(スティックペイ)』をご存知でしょうか?
通常、海外への送金には海外銀行送金を利用するため、多額の手数料や時間が必要となっていました。しかし、このSTICPAYではそんな銀行送金システムを介さずに資金を移動することができるため、安い手数料でスピーディーに資金を移動することができます。
さらに2018年8月10日からは、STICPAY口座への入金にBitcoin(ビットコイン)が利用できるようになり、その利便性はますます高まりつつあります。
ここではそんなSTICPAYの主な特徴についてご紹介しています。
STICPAYの特徴
STICPAYへの入金
STICPAYでは次のいずれかの方法で口座に入金を行うことができます。
・国内銀行送金
・海外銀行送金
・クレジットカード
・Bitcoin(ビットコイン)
・Litecoin(ライトコイン)
・Ethereum(イーサリアム)
・Tether(テザー)
・その他
多種多様な入金方法が揃えられているので、必ず1つ以上はあなたにあった入金方法があるはずです。特にクレジットカードでの入金はスピーディーかつ簡単に口座へ入金することができるのでとてもお勧めです。
STICPAYからの出金
STICPAYでは次のいずれかの方法で口座から出金を行うことができます。
・国内銀行送金
・海外銀行送金
・暗号通貨
STICPAYの個人間送金
STICPAYではSTICPAY口座を持っている人同士での送金にも対応しています。この場合には、STICPAYに登録したメールアドレスさえ分かればたったそれだけの情報で簡単に資金を送金することができます。なお、個人間送金の際にかかる手数料は、送金額の1%(※最大で35ドルとなります。)
初めての人でも安心な日本語サポート完備
STICPAYは香港に拠点を置くグローバル企業が運営するサービスですが、メールでの完全日本語サポートを完備しています。口座を開設する時の質問や口座を開設した後のトラブルなども迅速に対応してもらうことができます。
問い合わせ先 | 対応時間 |
japan@sticpay.com | 平日10:00~18:00 |
なお、当サイトではよくある質問集も用意しているので何か困ったことがあれば、問い合わせる前にぜひチェックしてみてくださいね。
STICPAYはシンプルでスピーディー、そして安全な決済を行うことができるオンラインウォレットサービスです。作成したSTICPAY口座に入金を行うことで資金を電子マネーのように扱うことができ、提携サイトに資金を移動できるようになります。またビットコインをはじめとする仮想通貨などの取り扱いもあり、送金はもちろん、換金などもこのスティックペイ内で行うことが可能です。